明治10年、横須賀造船所にて日本人の技術により初めて建造された艦艇。

 竣工後は短期間、常備(小)艦隊に属して朝鮮半島方面に配備された事もあるが、主に測量業務に従事、郡司大尉による千島探検にも参加した筋金入りの測量艦。

 老朽後も性能劣化が少なく、日露戦争では旅順港の封鎖作戦にも従事している。

 明治44年に廃船となり、明治45年に新潟県立商船学校の係留練習船となった。

磐城要目(新造時:兵装のみ明治27年)

 名  称   磐城
 ネームシップ  −−
 建造時期  明治13年7月5日
 建 造 数 1隻
 常備排水量  667トン
 垂線間長   44.6060m
 水 線 幅   7.72m
 吃  水   3.70m
 主  機   横置2気筒単膨張式レシプロ機械 1基
 推 進 軸 1軸
 主  缶   円缶(石炭専燃) 4基
 出  力   659馬力
  計画速力  10ノット
 航 続 力 −−
 燃料搭載量  石炭70トン(定量)
 乗  員   111名
 兵  装   15センチ単装砲 1基
 12センチ単装砲 1基
 25ミリ4連装機砲 2基