長州藩がイギリスに建造を依頼した3檣バーク型の砲艦。日本艦としては珍しくヴァヴァシュール砲(瓦式砲)を採用している。

 明治2年に日本に到着し、長州藩軍艦<鳳翔丸>となったが、戌辰戦争では支援の為に品川に回航したのみで、戦闘には参加していない。
 明治4年、政府に献納され<鳳翔>となった。

 帆走を主とした全木造の小型船で、主砲の100ポンド砲に至っては前装式という旧式砲であったが、揺籃期の日本海軍にとって貴重な戦力で佐賀の乱、台湾討伐(台湾征討)、南西戦争など明治初期の多くの戦役に参加した武勲艦である。

 明治14年に一線を退き、主に練習艦として使用され、明治39年に廃船となった。


鳳翔要目(新造時)

 名  称   鳳翔
 ネームシップ  −−
 建造時期  明治2年
 建 造 数 1隻
 常備排水量  321トン
 垂線間長   36.7m
 水 線 幅   7.37m
 吃  水   2.44m
 主  機   横置2気筒単膨張式レシプロ機械 1基
 推 進 軸 1軸
 主  缶   円缶(石炭専燃)
 出  力   110馬力
  計画速力  7.0ノット
 航 続 力 −−
 燃料搭載量  −−
 乗  員   90名
 兵  装   100ポンド前装単装砲 1基
 40ポンド単装砲 1基
 20ポンド単装砲 1基