[Back]

氷川丸訪問記・パート2

 さて、今回も有明遠征の2日目を趣味の日として再び横浜へ。前回の来訪では休館日で見れなかった日本郵船の歴史資料館を見学。

氷川丸 
山下公園から見た氷川丸。あいにくの雨天。波も荒い

 前に横浜に来た時は山下公園方面のバス乗り場がわからずにちょっと迷ったけど、今回は一発で・・ああ、そういえばどこで降りればいいかメモって無かった・・まあ、山下公園の東、みなとみらいの西な事は間違いないんだし、雨も小ぶりになっているから適当に歩こう・・とバスと降りると突然本降りに・・・ああ、私が何をしたというんだっ!
 なんとか歴史資料館到着・・・企業の資料館としてはまあまあかな。船の模型にパネル、引き出し展示で絵葉書や当時のメニューなんかがかなり豊富にありました。あと、図書がかなりたくさんあって、一度、1日中ここで本を読んで居たいものです。
 そういえば、今日は秩父丸だか何かのランチメニューの再現する会があるって「世界の艦船」に載ってたような・・・予約してないけど、駄目モトで係員のお姉さんに聞いてみよう・・・・え?キャンセルが出てて1人なら大丈夫?もちろん参加! 参加費2500円を支払って会場の氷川丸に移動。氷川丸の乗船料+ガイド込みで2500円という事はドライカレーかハヤシライスかな?


ハーバービュー 
元一等ラウンジ。太平洋を渡る金持ちが寛いだ所

 山下公園をトコトコ歩いて<氷川丸>に到着。入り口で予約票を見せるとレストラン「ハーバービュー」に通される。ここは元は<氷川丸>の一等ラウンジ。
 机の上にはナプキンと、これはメニュー?・・なになに・・「昭和11年1月6日(月)の秩父丸の昼食」・・・
・ひら豆の裏漉しスープにクルトン添え
・甘鯛の編み焼きレモンとパセリの合わせバター・ソース、ソテーポテト、ナスのフライ添え
・トマト、レタス、胡瓜、ビーツ
・カラメルカスタードプッディング
・コーヒーまたは紅茶
・パン
 ん〜、ハーフコースランチだよ・・誰だ?ドライカレーなんて言ってた奴は(→俺)・・もうちょい、ちゃんとした格好でくれば良かったよ。(Gパンにスニーカー。おまけに雨にぬれてどろどろ)
 
メニュー。「ハーバービュー」のものらしく、昔、日本郵船が使っていたメニューを模しているようだ。表紙の武将は源頼朝。

 ん〜、しかし美味い。私は根がプロレタリア階級の人なのか、あまり立派な食事は味が判らない事が多いのだけど、これは美味い。
 日本郵船の船は日本でもトップクラスの料理人を載せていて、「帝国ホテルか郵船か」と言われていたようだけど、同時もこんなに美味しかったんだろうか。<浅間丸>で帰ってきた野村・来栖大使が「太った」というのも判るような気がする。
 もっとも、<氷川丸>の人の話によると、復元したのはメニューの組立てだけで、味付けは現代風に直したし、野菜なんかは多い目に使った(航海中は生野菜は貴重品)そうですが・・

シャフトトンネル内部。この直後、天井に頭をぶっつけた。
この画像はフラッシュ+明度調整したもので、本当はかなり薄暗い
 ご飯の後は船内見学。なんでも、今回はふだんの見学ルートにない部分を重点的に見せてくれるとの事。
 まずは普段は結婚式とかの会場になってるから見学ルートから外されている一等社交室とか喫煙室。まあ、この辺は一般見学でも外から覗く事ぐらいは出来る。
 続いて機関室に下りてシャフトトンネル見学。ちなみにシャフトトンネルってのはエンジンとスクリューを繋ぐ「推進軸」と呼ばれる軸が入っている部分。
 うーん、流石に引退して40年も経つと流石に荒れてるなぁ・・ところで、<氷川丸>って夏になると船倉でお化け屋敷やってるけど、ここ見せた方が迫力あるかもね。でも、下手なお化けより、戦中・終戦直後の<氷川丸>を再現してやった方が迫力あると思うけどなぁ・・(人がたくさん死んだ場所ではお化け屋敷とかってやらない方がいいって聞いた事あるけど、ここは平気なのか?)
 実は現在の<氷川丸>のシャフトトンネルは単なる空洞。なんでも、シャフトは係船展示されるときに撤去されたそうです。ほんとかどうか不明なんですが、案内の氷川丸マリンタワーの人が聞いた話によると資金難の為に売られちゃったとか。たしかに、外から見えない部分で、なおかつ簡単にはずせる部分となるスクリューシャフトが一番早いのですが、あんなの売れるんでしょうか?

<氷川丸>船橋。舵輪の後ろの神棚が氷川神社
 一般見学ルートに戻って船橋。後ろに見えている神棚は氷川神社。戦前の船舶は民間・軍用を問わず神社を搭載する事が多かったようで、<氷川丸>も名前の由来となった氷川神社(埼玉県大宮市)の分社を搭載していたのです。
 幸運船<氷川丸>を70年も護ってきたので霊験は保証済み、参拝者も少なく願い事の「競争率」も低そう(?)で、お祈りすると御利益があるかもしれないです。私も一応、お賽銭入れて拝んでおきました。
 その後は一般見学ルートを通って下船、水上バスで横浜駅に戻って作戦終了。

 さて、昭和11年の昼飯が終わったので、今度は明治の晩飯。今回もひゅぎぃさんのHPのOFF会で「馬車道」だ(笑)
 明日(3日目)は終日有明として、4日目は<初霜>の錨を見て帰阪の予定。