’22-07月/久々に近況/工事予告。

人の運命は、割と些細なことで変わったりするものである。
写真は、ワイヤレス呼び鈴。
ご存じのかたもあるかと思うが、わだ邸は結構広くて家の端から端までだと叫んでも声が届かない。そして、キッチンと私の居室が、端から端までに相当する。
そんな環境なもので、食事の準備ができたので食べに来いとか、母が私を呼ぶ用に私がAmazonで買った装置だ。はじめはケータイを鳴らしてもらっていたが、ケータイの着信履歴に「不在着信:母」って並んでるの、他人に見られたらヤバイ人みたいなので専用のものを採用することにしたんだ。

4月末のある日曜日、昼から家でビールを飲んでたら眠くなったので、昼寝をしようとベッドに横になったら、ピンポンと呼び鈴が鳴った。

なんだろうとキッチンまで降りていったら、母が倒れて苦しんでいた。
心臓に持病があるので、ただごとではない。
すぐにキッチンの固定電話から119番して「救急ですか消防ですか」ときかれる前に「救急!高齢の母が心臓おさえて倒れました!どうしたらいいの!!」と用件を簡潔に伝えた。
身体もひんやりしてきていたし、これアカンかもなという気もした。

119番の指示で、うつ伏せで倒れているところ横向きに姿勢を変えて、スーハースーハーと呼吸をさせたりしていたら、すぐに救急車が到着して、応急処置してもらい、搬入できる病院もすぐに見つかって、そのまま入院になった。

診断名、「大動脈解離」。ベルセルクの作者とか、ドラゴンボールのブルマの声優さんや、大杉連や阿藤快が急死した病気である。心臓破裂みたいなやつだ。医者が言うには、だいたい直前まで元気で急に倒れるそうで、病院に10人運びこまれたら9人は既に亡くなっているらしい。

わが母は強運の持ち主で、発症直前に不調に気づいて、ボタンを押してから倒れたので発見が早く、即死部位にも患部があったものの破裂したのは少しずれたところで、コロナも落ち着いていた時期で搬送されるまでスムーズだったので救護が間に合い、そっから心臓バイパス手術とかいう天才心臓外科医が出てくるような大手術も成功して、ようやく退院してきた。食欲も旺盛で元気そうな感じであります。

わだ宅は留守がちだとSNSで書くのも用心が悪いので、このへんは伏せておりました。

年末から3月くらいまで、プログラムを作る仕事が忙しくて、SNS断ちしてて、そのあとTwitterでこんなメッセージが出るようになって、利用規約なんざ読みたくないし、なんかOK押したくないなぁ、まぁ何か月かほっといて誰も文句言ってなかったら押しても良いか、くらいで放置して現在にいたる。
SNSとか、見ないほうが作業は捗るし。

今期は、機械部品の検査装置を製作する案件を細々としている。
昨年度は忙しくて多少の蓄えはできたし、年度末ごろから体調もシャッキリしてなかったし、来る案件だけ請けて受注活動はしない感じでのんびりしていた。
最近、調子が戻ってきて、また何かしようかなと思っている。

使わなかったが、療養に備えてノートパソコンに環境を整えていた。
512GBの内蔵SSDドライブと、256GBの外付けUSBメモリで、事業を継続する上で必要なデータは入った。
火事の時とか、これだけ持って逃げたら、とりあえず大丈夫そうである。

ここ2~3年、季節の変わり目に、自律神経の調子がよくない。
血液検査の結果は悪くなかったんだけども、今年は特に調子が悪い。
ちょっとはやめな気がするが、校長先生や警察署長がコンビニでお菓子を万引きしたりする年齢的なアレかな。あんなの嫌だなと思って、お菓子の買い置きはしている。
NHKのホームページには、検査してなんかの値がどうとかだったら効くクスリがあるから処方してもらうのが良いとあったので、近所の町医者に行った。
総合診療医を名乗る院長は不在で、まず動悸息切れの原因を調べようとする先生がいたので、たぶん、あの人、循環器内科が専門なんだろうな。
神経科には詳しくないらしくて検査はされず、ツムラの41番を処方された。薬剤師いわく「夏バテのクスリ」らしい。以前にも食欲不振のときに「腹が減るクスリが欲しい」と要求したときに出てきたことがある。
どこが痛いとかはないけどしんどいとか脂汗が出るが寒気もするとか動悸息切れとか寝るときにビクッってなるとか食べ物も飲み物も飲みこみにくいとかの症状は消えた。
いまはマシな感じなんだけど、季節の変わり目じゃなくなったからかな・・・。

自律神経を整えるには、早寝早起き、規則正しい生活、太陽光を浴びる、適度な運動で汗をかく、など、いろいろ言われているが、それらのことは全て苦手である。
けどまぁ、太陽光を浴びて汗をかくくらい、昼に長風呂すればいいかと、半月くらいほぼ毎日続けている。出張作業とか月に数日しかないし、パソコン作業や組み立て作業はいつでもできるし、時間は余っている。せっかく立派な風呂もあるし。
さすがに毎日1時間2時間スマホいじりながらフロで汗かいてたら汗がサラサラになってきて、暑さにも冷房が効いた部屋との寒暖差にも慣れてきた。
ちょっと日焼けしたかも。

Bar一般保護例外は、くろみの都合で閉ってるようであります。
私に問い合わせされても関知しておりません。

使用しているサーバーがアップデートされた。
これでPHPのバージョンアップができる。
ワードプレスがPHPのバージョンアップしろとワーニング出してたり、ワードプレスのテーマがちょっと壊れてたり、サイトによっては押せといわれるままに「ワードプレスのテーマの更新」を押したら完全に壊れたりしたので、さすがにメンテナンスしないといけない。

Webって、すぐ変わるし、いつもネットで拾ったイチゲンの作業手順を使うしかなく、コレ合ってるのかどうかわかんないなぁと思いながらエイヤッでやっちゃうんだけど、なんかよろしくない気がするし、気が向かないし、めんどくさいし、放置するのもよろしくない。完全に手に余ってる。

整理するのもいいかもなー。

マインクラフトは、まだ地味にやっている。
これは座標(0.0)地点に高さ256の塔を作って本拠地周辺を望んだところ。
足元に襲撃者を撃退する用の城、ちょっと左に本拠地、左端に上級村民村のある城。
このあたりは完全に支配地域でゾンビとかは出ない。
建物を作りたいが、せっかく広域に常夜灯を整備したので、空中都市にしようかな。

空中都市を作るなら、街のないそのへんかな。
なんとなく無になって単純作業したい気分のときに、フルエンチャントのダイヤモンドのツルハシで、山ふたつみっつ平らにしたんだ。わりと途方もない作業だった。
必要な資源は交易で入手できるのでオーバーワールドでブランチマイニングはしない。
風景が殺風景だから癒されないし。
眺めて良し、がマインクラフトだ。


こっち方面に空中回廊を作るのもいいかな。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
できごと
わだブログ
タイトルとURLをコピーしました