最近、パソコン作業が多くてひきこもり気味なので自炊をしていて、モヤシとかオクラとかキノコとかスーパーの100円サラダとか、しなびる前にレタス1玉食べきっちゃえとか、食物繊維多めの食生活をしていると、お通じがとてもいい、というか、とても量が多い。
屁も多い。
12月2日の朝食は、納豆オムレツ。以前に居酒屋で一口食べて割と名前そのままの味がするなと思っていたのだが、在庫食材の賞味期限内消費計画の関係で、自作を試みてみた。
これ、ね。テフロン加工がバキバキに効いてなきゃ、相当、油ひかないとひっつく!
ティファールのシリコン製のヘラでこすりながら作ったけど、半熟には失敗した。
味は居酒屋で食べたのと似たものにはなったけど、オムレツってビジュアルも大事である。
昼夜逆転気味というか、1日2回寝てるというか、LINEとメール返信してまた寝て、これもまた朝食。メインディッシュはカネテツの練り物カツ、108円。
美女を誘って新旧アドリアーノに祝いに行こうと思ってたら、店でトラブル発生。
パソコンが不調だというので予備機をセッティングする。
ちなみに美女は見つからなかった。
わだグループのバー店舗には全てモニター2台とそれを駆動する小型PCが設置されている。
これがよく壊れる。
音楽を鳴らすくらいならなんてことないのだが、高精細の動画を長時間流すと小型PCには高負荷である。動画を流すくらい昔からしていたことだが、ここ1~2年、スマホの性能向上もあってか動画がフルHDになったりしてデータ量が格段に増えた。長時間再生すると熱暴走する。
繰り返すとソフト的に壊れたり、熱で部品が痛んだりする。
「何もしてないのに壊れた!」と怒らずに、騙し騙し使っていただきたいものである。
牛丼屋の朝定食風の朝食。
今日は、店に代替パソコン設置して新旧アドリアーノのお祝いに行く予定。