ここしばらく、胃の調子がいまいち良くないので、ひきこもってネットスーパーを使って自炊生活をしている。
メニューは、主に「その日の特売品」である。客寄せ商品なので、旬だったり人気だったりするものなのだろう。この日は、浅漬けとマルシンのハンバーグが特売だった。
和田家の実家では、マルシンのハンバーグに、とんかつソース入りオーロラソースをかけて食うのが定番でありました。久しぶりに食べると悪くない。
試作チャレンジ料理、シューマイラーメン。いまいち。汁に入れるなら特売の79円のシューマイよりギョーザかハンバーグかシャウエッセンがいいようだ。みそ汁でも確認済みである。
特売のホウレンソウでみそ汁、特売の高級レトルトハンバーグ。このレトルトハンバーグはレバーが入っているような風味がする。味の素の冷凍ハンバーグのほうがいいかな。固いけど。
おなかが減ってたので、さっと食えるレトルトカレー。胃をシャキッとさせるため、辛いめで。
豆ばっかり定食。食物繊維豊富だったのか、翌日、立派なバナナうんこが出た。
特売になっていた冷凍食品を試してみる。
まったく悪くないけど、冷凍中華としてはチャーハンやチャンポンほどの完成度には達してないかな。
銀行とかの用事で外出したので、久しぶりに外食のトンカツ。おなかいっぱいで苦しかったのですぐ昼寝したら猛烈に胃もたれした。
試作チャレンジ料理、市販てりやきのタレで、豚のてりやき。豚にはしょうが焼きのタレのほうが合うかも。
うどん揚げが特売だったので、きつねうどん。with冷凍してあったスーパー炊き込みご飯をチンしたやつ。私は「おあげさん」が好きで、ときどき立ち食いうどん屋で、うっかり「きつねうどん」に「おいなりさん」という「おあげさんかぶり」をするくらいである。ちなみに「厚揚げ」も好きだ。
豆苗も伸びてきたので、何本かキッチン用ハサミで切って載せた。
試作チャレンジ料理、厚揚げのてりやき。withもやしのフレンチドレッシング炒め。豆&豆。
メインとしては弱いものの、外側は味しっかり、内側は味なしなので、トータルであっさり。アテかサイドディッシュとしてはアリな感じかな。表面をこんがり焼きすぎると固い。
練習中メニュー、ふわとろオムレツ。包丁で切れ目を入れたら中身がデロッっていうのをやりたかったのだが、火を通しすぎた。
まぐろが、150gの1柵300円くらいだったので、鉄火丼にでもしようかと買ってみた。届いてみたら、おもいのほかお得サイズだった。半分ヅケにするということも考えたけど、日持ちするものでもなし一気に食べきっちゃう。下に敷いてるのはセロリの葉。軸はマリネ中。私は刺身のツマのパセリを食べちゃうほうなので、案外セロリとまぐろの相性は悪くなかった。
多いかと思ったけど、割とペロっといけた。
そろそろ使い切りたい食材が増えてきたので、今日明日くらいは食材使い切りモードにする予定。