前回からの続き。ツルツルした固く冷たい床でサイズの合わないスリッパをはいて4日ほど作業した結果、足の裏が筋肉痛になった。
特に左足。
これは歩行に支障があるぞと思い、以前、謎の膝痛のときにAmazonで買った松葉杖を引っ張り出してきた。
とはいえなんかおおげさなので、ランチはビッコ引いて行った。
夜にはマシになってきた。
堺オフィスにやりのこした作業があってまたしばらく戻ることになりそうなので、自炊用生鮮食材は買い込まず、外食で過ごす。
カレンダーは殺風景なやつに掛け替えた。
三ツ寺会館に、工具箱とBar排他的論理和で使っていた足のサイズに合ったサンダルを回収にいく。
ついでに隣で飲んできた。三ツ寺会館は静かでありました。
翌日のランチは、最近気に入っている「天伸」のマーボ丼。食べるラー油との相性もいい。
夜はカツとじ定食。店内は新年会の集団が賑やかだった。
「自分史年表」のエクセルシートを発明した。西暦を入力すると、和暦とあれから何年何か月何日経っているか、当時自分は何歳だったかを自動計算する。家族の年齢生年月日(西暦・昭和)、店の周年、法事が何周忌か、あのとき何歳で何年前だったか、役所や契約の書類を書くときに必要だったりすので便利である。機械の買い替え時の目安にもなる。
店に用事があったついでにちょっと引っかけてたら、さおりちゃんに久しぶりに遭って話がはずんでハシゴ。飲みすぎた。
二日酔いの朝(昼)は、ショウガの載った牛丼。
迎え酒をしてたら辛いものが食べたくなってきた。冷凍食品のお好み焼きカスタム。ブレアのサドンデスソースを入れた焼きそばも食べたりしてたらお腹をこわした。
みそ汁と漬物があればライスはいけるので、全部いける。ライス単体だったら刺身は問題ないとして、しょっぱさしだいかな。天ぷらはおろし天つゆかソース、ロールキャベツはケチャップで補える。酢の物は、具が多めのみそ汁がほしいな。
近所の「肉屋のラーメン」。スープはチャーシューの煮汁味である。
三ツ寺会館近くの鶏白湯ラーメン屋。濃厚とあったが、とんこつほど脂っぽくもなく、悪くなかった。私は天下一品より好きかも。
連休明け、店で釣銭が不足しているとのことで銀行へ。
札束。経済活動をすると右から左ですぐに消える。
銀行の帰りに、煮サバ定食。
電話帳が投函される季節。古い電話帳を回収していたが、みんな届いたばかりの電話帳を放り込んでるぞ。
いまどきいらないよな。電話帳。
店のWindows10のパソコンが異常に遅く、ソフト的に壊れているっぽい。いろいろ消したり設定したりしてみているがどうにもならない。再インストールが必要っぽい。Youtube観る用のパソコンで何をやったらこうなるんだろうか。
年末に歯の詰め物がとれてから仮歯だっただが、新しい詰め物をつけてもらってきた。
帰りに猫バー。
8年通ってるとなついてきて、膝にのってくれるようになった。
店に用事しにいったついでにガンジャに寄ったら、宮城ゆかちゃんがいた。
晩ゴハンは、大阪王将。「肉野菜炒め(一品付き)」を注文したら、「八宝菜(一品なし)」がきた。八宝菜定食はメニュー表にない。
これが気になったが、しっかり飲んだあとだったので今度にする。